でもまた復縁したいです。
やっぱり2度目の復縁は難しいでしょうか?
復縁したけどまた別れてしまったという相談をたまに受けます。
1番目よりも2度目の復縁のほうが難しという話をよく聞きます。
しかし、必ずしも2度目の復縁のほうが難易度が高いとは限りません。
1回目の復縁のときにめちゃめちゃ努力した場合は2度目のほうがすんなりと復縁できる場合もあります。
そこで、今回は復縁後に別れてしまった元カノと復縁するための方法について解説していきます。
二度目の復縁はかなり難しい?元カノと復縁するコツとは?
繰り返しですが、一度復縁できたということはもう一度復縁できる可能性はあります。
しかし、同時に一度別れてしまっているので仮に復縁できたとしても二度目も別れてしまう危険性もあります。
重要なのは復縁することよりも次に復縁したときに別れないためにはどうするべきかを考えることです。
つまり、別れてしまった原因の究明です。

このように思う気持ちもわかります。
しかし、この部分を理解しないと、仮に復縁できたとしても彼女と幸せに過ごすことはできません。
むしろ、一緒にいるだけで辛くなり、自分の精神を追い込むことにすらなってしまいます。
実際に頑張って頑張ってやっとの思いで復縁できたのにその関係が続かずに別れてしまうカップルって多かったりします。
これは復縁の副作用みたいなものなのですが、振られた側に猜疑心が宿ってしまうことが原因です。
せっかく復縁できて幸せなはずなのに、
・また振られるんじゃないか…
・彼女の機嫌を損ねて別れを切り出されるのは嫌だ
このような不安な気持ちになりませんでしたか?
きっと心当たりの多い方が多いと思います。
実はこれがあなたが復縁後に振られてしまった真の原因です。
もしかしたら、最初に別れたときと同じ理由を彼女に告げられて振られたという方もいるかもしれません。
たしかにそれも原因であるかもしれませんが、最大の原因はそこではありません。
振られることが不安になって自信のある姿を彼女に見せられなかったことが原因なのです。
恋愛はバランスゲームと言われるように主導権を持ったほうが恋愛では有利になります。
復縁後は男性が振られることを恐れて彼女の機嫌を取るようになり彼女が主導権を握ってしまいます。
そして女性に主導権を握られたカップルの多くはその関係が崩壊します。
この絶対的なルールを是非覚えておいてください。
でないと、いくら頑張って復縁しても振られ続けることになってしまいます。
2度目の復縁を叶えるためにあなたがすべきことは?
方法は短期決戦と長期決戦の2種類があります。
短期決戦で元カノと復縁するには?
まず短期決戦は冷却期間を必要としません。
1度復縁しているのできっかけさえあれば2度目の復縁もスムーズに運ぶことがあります。
とくに元カノの性格が寂しがり屋だったり優柔不断な性格であれば復縁しやすかったりします。
ただし、短期決戦で復縁するためには普通に連絡が取れることが必須条件です。
また注意して欲しいのは短期決戦といっても告白をしてはダメです。
自分の気持ちを優先し焦って復縁しようと思っても上手くは行きません。
LINEで連絡したり、一緒にご飯に行ったりしながら復縁のチャンスを待つのです。
復縁を早めるコツは「太く短く」です。
心のこもった長文など恋人同士ではないので必要ありません。
また一緒にご飯に行ったときもカップルではないので長い時間一緒にいる必要もありません。
時間を短くして密度を濃くすることで元カノにもっと話ていたい、もっと一緒にいたい、と思わせるのです。
たとえば、「ランチでも行こうよ」と本当に短い時間だけランチしてバイバイしたとします。
元カノは「なんでランチだけなのよ!」と思うでしょうか?
惚れられていない限りそんな風に思われることはありませんよね。
でも、短い時間だったけど楽しかったと思ってもらえるはずです。
楽しかったのだから次に誘えばまた一緒にご飯に行くことができるでしょう。
こうして短い時間をたくさん会うことで少しずつ距離を縮めていくのです。
ですから短期決戦と言いながらも完全に復縁できるまでは少し時間がかかりこともあります。
また、デートしているときは8対2の法則を使ってください。
8対2の法則とは
女性:8
男性:2
会話の分量をこのように調整することです。
最初っから8対2が難しければ慣れるまでは7:3でもいいです。
では元カノに全体の8割も喋ってもらうためにはどうすればいいでしょうか?
それは的確な質問をすることです。
・元カノが話したがっていることを質問する
・元カノが興味を持っていることを質問する
誰でも自分が話したいこと興味のあることを聞かれればついついたくさん話してしまいます。
そして自分でも大袈裟だとわかるくらいオーバーなリアクションを取りながら話を聞くことで、さらに元カノの会話のボルテージは上がっていき、気づけば元カノがず~と話している状況を作ることができます。
知ってました?デートの満足度は会話の量に比例するって!
もし、あなたがデート帰りに満足したと感じたらあなたの会話の量が多かったことになります。
逆に彼女の話をたくさん聞いたから少し疲れたかもと感じたら、彼女のほうはデートに満足度していた可能性が高くなります。
こうしてデート中に8対2の法則を意識することでに元カノは感じるはずです。
復縁後のときと違い「堂々としてるじゃん」って!
このようの思われることができれば復縁は近いです。
元カノがあなたのことを「堂々としている」と感じる理由は簡単です。
それは、あなたの中に「別れ」という不安がないからです。
ここで、もう一度、2度目に別れることになった原因を思い出してください。
そうです。
振られるかもしれないという不安が表にでてしまい、元カノから魅力のない男性と思われてしまったことが原因でした。
しかし、別れている今はそんな不安はありません。
だから一緒にいるだけで「堂々としている」と思われることができるのです。
このような関係を続けているといつしか元カノの中で変化が訪れます。
それは恋人同士じゃないのに頻繁にご飯に行っているという事実があるからです。
それが認知的不協和を生むのです。
認知的不協和とは、行動や考えの矛盾によって生じる不快感のことです。
不快感を解消するため無意識に元カノは自分の行動に気持ちを合わせようとします。
つまり、恋人同士のように頻繁にあなたと会うのは「あなたに好意を持っているから」と思うようになるのです。
当たり前の話ですが、復縁は自分から迫るよりも相手から迫られたほうが成功しやすいです。
短期決戦とはこのように冷却期間を待たずに元カノとコミュニケーションと取りつつ復縁を目指す方法です。
長期決戦で元カノと復縁するには?
短期決戦を行うには元カノとある程度の友好関係が築けていることが条件になります。
その条件が整わない場合は長期決戦で復縁に臨みましょう。
まず冷却期間を設けます。
冷却期間の良いとことは悪い印象はリセット対象になるのに良い思い出は残り続けるというところです。
これは脳の仕組み上そうなっているのです。
人はポジティブよりもネガティブに反応するようにできています。
悪い思い出がいつまでも記憶に残ったままでは生きていくのが辛くなってしまいます。
ですから防衛本能として悪い印象は時間と共に弱まっていくようになっているのです。
ただし、冷却期間のデメリットとしてい意味でも悪い意味でも関係がリセットされてしまうことです。
つまり、もう一度はじめから元カノと関係を築き上げていく必要があります。
そうは言っても元々は恋人同士だったのできっかけさえあれば急展開することもあります。
そのきっかけとは「変化を見せる」ことです。
「変化を見せる」もっとポピュラーな方法は徹底的に自分磨きをして元カノに違いを見せつけることです。
元カノからすれば復縁してもまた同じことを繰り返したくはないという思いがあります。
ですから、元カノと復縁した後、不安にならずに済むようにモテるための努力や知識を身につけるのが良いです。
ぶっちゃけ女性に自信が持てるようになれば復縁後、別れることをビクビクしながら付き合わなくて済みます。
元カノも自信満々なあなたを見てさらに惚れ直すことでしょう。
このように復縁は正しい方法で実践していけば成功率を上げることができます。
でも多くの人はその成功の法則を知りません。だから復縁を失敗してしまうのです。
今回は短期決戦と長期決戦で復縁する方法についてお伝えしました。
意図的に詳しく説明せずにサラッと解説しているところがあります。
なぜなら、その部分は個別に話を聞いて判断しないとアドバイスができない部分だったからです。
もし、ひとりで復縁するのが不安というかたはボクの無料相談をご利用してもらえればと思います。
興味のある方は下のページで詳しく紹介しているのでお気軽に是非のぞいてみてください。
二度目の復縁は難しい?