毎日たくさんの復縁相談にアドバイスしています。
今回はこんな相談をいただきました。
元カノが敬語を使う心理を知りたいです。
また、敬語を使う元カノと復縁するためのはどうすればいいでしょうか?
付き合っていたときはタメ口で話していたのに、別れたあと急に敬語に変わったら嫌な違和感を感じてしまいますよね。
でも実際に別れた元カノが急に敬語になることは多いです。
そこで、今回は元カノが敬語を使う心理と敬語を使った元カノと復縁するための方法を紹介します。
正直、敬語を使われたままで復縁することは難しいです。
最悪の場合、そのまま元カノの気持ちがどんどん離れてしまい、最終的に連絡手段を絶たれてしまうこともあります。
この記事を読めばそんな最悪のシナリオを回避しつつ今よりも元カノと距離を縮めることができます。
今のままではキケン!?元カノが敬語を使う心理はこれ!
突然ですが、あなたは元カノに敬語を使われてどのような気分になりましたか?
・なんか距離を感じる
・嫌な気分
・避けられている感じ
きっとこのような印象を受けたと思います。
ズバリ!あなたのその印象は当たっています。
というのも、これは敬語を使う場面を想定してもらえればすぐにわかると思います。
敬語を使う相手って親しくない人、またはかしこまってしまう相手にしか使いませんよね。
付き合っていた相手にかしこまってしまう人はいないので、結果として元カノはあなたのことを「親しくない人」とみていることになります。
「もう付き合っていないのだから」
「私はもうあなたに好意を持っていません」
と宣言されたようなものです。
復縁したいあなたからするとショックな出来事かもしれません。
しかし、冷静になって考えてみると別れているので当たり前の状況とも言えます。
男性はいつもでも別れた彼女が「自分のことを好きでいてくれる」と思ってしまいます。
しかし、それは願望であり完全な勘違いなのです。
女性は別れた男性と付き合っている男性を明確に区別します。
とくに物事をキッチリしたいと思っている女性ほどハッキリと態度にあらわします。
だから女性は別れた彼氏に敬語を使うようになるのです。
ホント女性は恋愛の切り替えが早いです。
その切り替えの早さに男性はついていけず、付き合っていた頃のように接すると距離を感じてしまいます。
ということで、ここまで元カノが敬語になる心理について分析してきました。
もしかしたらここまで読んで「もう復縁は無理じゃん><」と思ってしまった方もいるかもしれません。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
なぜなら、まだまだ復縁できるチャンスはあるからです。
というのも敬語を使われるということは連絡手段は確保できているということですよね!?
最も復縁が難しいパターンは連絡手段を絶たれてしまったケースです。
なので、今回のように連絡ができて会話することもできる場合のほうが復縁しやすいです。
そこで次項からは敬語を使う元カノとの復縁方法について解説していきます。
敬語を使う元カノと復縁するためにはどうすればいい?
こんなことをしたら嫌われるNG行為
①「敬語やめて」と言ってしまう
まず先に敬語を使う元カノに対するNG行為を紹介します。
ここで紹介する行動をしないように注意してください。
急に敬語を使われて寂しくなって「敬語をやめようよ」と言ってしまうのはダメです。
普通の恋愛であれば
敬語⇒タメ口
という手順で仲良くなることができます。
とくにLINEではタメ口になるだけで自然と深い話までできたりもします。
しかし、今回は一度、付き合って別れているという前提があります。
今の状況で「敬語をやめようよ」と言うことは、「もう一度仲良くしようよ」と言っているのと同じです。
もし仮に元カノもあなたに未練があり復縁したいと思っているなら効果があります。
しかし、元カノから敬語を使われているのを考えるといまのところ元カノは復縁を考えていないはずです。
復縁を考えていない元カノに対して「仲良くしようよ」アピールしてしまうとウザいと思われて嫌われてしまう可能性が高いです。
場合によってはLINEをブロックされたりもします。
ですから、いまは敬語を素直を受け入れるようにしてください。
②媚びる
元カノの気持ちが自分から離れてしまったことに動揺し元カノの機嫌を取ろうと媚びたりしてしまう人がいます。
しかし、それをしてしまうと元カノから下に見られてしまいます。
復縁するためには元カノの気持ちを自分に向けさせることが必要でです。
ですから、元カノから下にみられてしまうと恋愛対象から外されて復縁が難しくなってしまいます。
敬語を使われることで元カノとの間に距離を感じて不安になる気持ちもわかります。
しかし、不安に思った時こそ自分の心を強く持ってください。
敬語を使う元カノと復縁する方法
敬語を使う元カノと復縁する方法として繰り返しですが、「敬語をやめさせる」「媚びる」というNG行為をしないということが重要です。
それと共に別れることとなった原因を特定しましょう。
結局、いまのまま復縁できたとしても別れる原因をみつけ、それを改善しないとまた同じ原因で別れることになってしまいます。
1度目の復縁よりも2度目の復縁のほうがはるかに大変です。
ですから、復縁できたあと長く付き合えるために今回の別れることになってしまった原因を改善するのです。
ですが、それだけでは復縁は難しいです。
というのも、元カノにとって復縁するためのメリットが必要だからです。
別れた原因を見つけそれを改善することはデメリットの解消に過ぎません。
いくらデメリットがなくなったとしても元カノからしたらもう一度付き合うためのメリットが欲しいのです。
そのために必要となるのが自分磨きです。
いま元カノは敬語を使ってあなたとの一定の距離を取ろうとしています。
しかし、あなたが今よりも魅力的になって付き合うメリットがあると元カノが感じれば自然と敬語は外れ元カノのほうから復縁を匂わせてきます。
女性は本能的に「男らしい」男性を求めます。
逆に女性が嫌うのは、媚びる、弱々しい、ネガティブです。
ですから、ウジウジと元カノのことで悩みすぎるのもマイナスになります。
もちろん無理してポジティブ思考を持つことはありませんが、ネガティブなことばかりを意識して行動できなくなってしまうのが一番ダメです。
まずは自分に自信も持って何事にも動じない心の強さを手に入れましょう。
女性が思う「男らしい」とは喧嘩が強いとか威張り散らしているという意味ではありません。
どんな逆境にあってもくじけずに前を向いて進んでいく気持ちの強さを持った男性のことです。
いつだって女性は自分の彼氏には強い男でいて欲しいと思っています。
敬語を使われるのは悪いことばかりではない
じつは元カノに敬語を使われるのは悪いことばかりではありません。
なぜなら、ほどよい距離感を保てるからです。
復縁したい男性からするとなんでも話せる友達のほうがいいように感じるかもしれません。
しかし、なんでも話せる友達になってしまうと異性としては見られなくなってしまうリスクもあります。
元カノと仲良くなれたのに最後の最後に復縁できないという人は「お友達止まり」になってしまうのが原因です。
でも、敬語を使われているということはまだ異性として見られる可能性が残っていることになります。
ですから頑張って自分磨きして元カノの見る目を変えさせることができれば復縁できるチャンスはあるのです。
【まとめ】
元カノの敬語は距離感のあらわれです。
敬語を使うことによって付き合っていた頃よりも距離が離れていることを暗に示しているのです。
それはある意味「好意がない」という意思表示ですが、別れている現状を考えれば当たり前のことだとも言えます。
そんな元カノと復縁するためには「敬語をやめさせる」「媚びる」というNG行動をとらないようにしつつ、別れた原因の改善と自分磨きが必須となります。
幸い敬語を使われているということはまだ異性として見られている証でもあるのであなたと付き合うことのメリットを元カノに感じさせることができれば復縁のチャンスは大いにあります。
復縁は1人で悩んでいてもなかなか解決の糸口を見つけることが難しいです。
ときには専門の復縁アドバイザーに相談してみるのも良い方法です。
本気で復縁したいあなたへ
ここまで読んでいただいたあなたは本気で元カノと復縁したいと思っているはずです。
そんなあなたに想像して欲しいのですが、隣で元カノが笑って一緒にいてくれたらどんなに幸せでしょうか!?
フカフカのソファーに座って元カノから漂ってくるほのかな匂いに包まれながら一緒にお笑い番組をみる、あるいはいま流行りのYouTubeを見る、またはAmazonプライムで好きな映画を見る。
もし、これが夢物語だと思うならそれは大間違いです。
数か月後にあなたの身の上に起きようとしている出来事なのですから。
元カノの気持ちを引き寄せ、復縁後もあなたを想い続ける、科学的根拠に基づいた復縁方法の秘密をこちらで受け取ってください。
➡大好評の復縁企画の第二弾「相場の90%OFF」【期間限定】
敬語を使う元カノ