毎日たくさんの復縁相談にアドバイスしています。
今回はこんな相談をいただきました。
しかし、今でも僕は彼女のことが好きで復縁したいと思っています。
付き合っているときはA君を交えて3人で遊ぶこともあり、A君は復縁したいなら協力するよ!と言ってくれています。
復縁は友達に協力してもらったほうが上手くいくと聞きます。友達に協力してもらい復縁する方法ってありますか?
読者さんからこのような質問をいただきました。
そこで、今回は「友達や第三者に協力してもらいつつ復縁を成功させる方法」について解説していきます。
ひとりで復縁できるか不安
友達に協力してもらい復縁したい
と考えている方に是非とも読んでもらいたい内容となっています。
友達や第三者に協力してもらい復縁を成功させる【落とし穴編】
友達や第三者に協力してもらった復縁する方法を解説していく前に、タイトルにもあった「大きな落とし穴」について説明しますね。
おそらく気になっている方も多いはず!!
落とし穴とは、協力してもらう友達や第三者の人選をミスってしまうとアウトになることです。
つまり、どんなに素晴らしい復縁プランを考えても協力者がダメだと、すべてが台無しになってしまうのです。
ということで、まず初めに3つの落とし穴について解説していきます。
①友達・第三者選びは慎重に
②復縁はタイミングが命
③悟られたら試合終了
落とし穴①
友達・第三者選びは慎重に
先ほどもお伝えしたように、友達や第三者に協力をお願いする場合、誰を選ぶかは凄く重要になります。
ポイントは次の3つ。
- 元カノの友達を選ばない
- 空気の読めない友達を選ばない
- 信頼できる口のかたい友達を選ぶ
元カノの友達を選ばない
復縁に協力してもらう友達は元カノの友人ではなく、あなたの友人を選ぶべきです。
たとえば、元カノが別れるときに友達に相談していた場合。元カノの友達は元カノの味方であることが多いです。
元カノの友達に復縁を協力してしまうと、そのまま元カノに情報が流れてしまうこともあります。
すると、元カノの警戒心がMAXになってしまい復縁できなくなってしまいます。
なので、協力してもらう友達は元カノの知り合いではなく、あなたの知り合いから選ぶようにしましょう。
空気の読めない友達を選ばない
空気の読めない人を協力者にしてしまうと、平気で次のようなことを言ってしまいます。
アイツはだらしなくて女グセが悪く借金だらけだけど、〇〇ちゃん(元カノ)のことは本気で好きだったみたいだよ!!
こんな風に言われて、元カノも「えっ、ホント!?やり直したいな」ってならないですよね。
こんなことを言っておきながら、意外と協力してくれる本人は悪気が無かったりします。
なので、「空気が読めない人」「ガサツな人」を協力者に選ぶのはやめましょう。
できるだけ「空気が読める人」「気配りができる人」を選んだほうがいいです。
信頼できる友達を選ぶ「裏切りに注意」
協力者を選ぶときは、絶対に信用できる人を選びましょう。
というのも、元カノが協力者と恋愛相談をしているうちにお互いが恋人関係になってしまうという恐ろしいパターンがあるからです。
私の相談者さんの中にも、このような体験をされたかたがいます。
こんな目に合ってしまったら、ぶっちゃけ復縁どころじゃなくなります。
ショックで誰も信じられないようになってしまうこともあります。
くれぐれも協力してくれる友達を選ぶときは、あなたが本当に信頼できる人にお願いしましょう。
協力者は一人に絞る
たまに何人もの友達に協力をお願いしようとする人がいますが、それはやめたほうがいいです。
協力者が多くなると「いまどの程度まで進んでいる」という状況がわかりづらくなってしまいます。必ず協力してくれる友達は一人に絞りましょう。
そのほうが情報の伝達などもスムーズに行えるので復縁しやすくなります。
落とし穴②
復縁はタイミングが命
復縁するときはタイミングが凄く大事になります。
たとえば、あなたが振られた側の場合。
冷却期間を置かずに友達に協力をお願いしても上手くいく可能性は低いです。
なぜなら、復縁は元カノの中であなたとの記憶がよい思い出に変わった頃がベストだからです。
記憶が思い出に変わるためには、その間に一切の連絡を断つことです。
冷却期間中に協力者を使って元カノにアピールしてしまうと逆効果になるので注意してください。
落とし穴③
悟られたら試合終了
元カノの気持ちがあなたに傾くまで「復縁したい」と思っていることは元カノに悟られてはダメです。
復縁する気がない元カノからすると迷惑に感じる可能性があるからです。
なので、協力してくる友達や第三者には、
「まだ〇〇ちゃんのこと好きみたい」
「アイツ〇〇ちゃんと復縁したいと思っているよ」
みたいなことを言わないようにお願いしておきましょう。
友達や第三者に協力してもらい復縁を成功させる【実践編】
友達や第三者に協力し復縁する手順は次の4つ。
①冷却期間を空ける
②情報収集する
③本心を聞き出してもらう
④きっかけを作ってもらう
①冷却期間を空ける
冷却期間中は協力者にお願いするのは控えましょう。
振った側
振られた側
によって冷却期間は違いますが、振られた場合はある程度の期間が必要になります。
また、互い納得しつつ別れて元カノに復縁する気がない場合も冷却期間を少し長めにとったほうがいいです。
②情報収集する
元カノの状況を友達や第三者にお願いして教えてもらいましょう。
彼氏はいるのか?
彼氏はいないけど好きな人はいるのか?
元カノの恋愛事情を把握しておくことは大切です。
彼氏がいる場合といない場合では、戦略が大きく変わってきます。
他にも
仕事のことで悩んでいる
上司との関係で悩んでいる
家のことで悩んでいる
不安や悩んでいることがわかれば、「相談に乗りつつ復縁する」という流れを作れるので復縁しやすくなります。
③本心を聞き出してもらう
復縁するためには、別れることになった本当の理由を知る必要があります。
あなたが感じている別れの原因が合っているとは限りません。
とくに振られた場合は別れ際にホントの原因を教えてくれないことも多いです。
冷却期間を空けた頃に友達や第三者に別れたホントの原因を探ってもらいましょう。
注意点
ただし元カノがあなたの協力者に本心を打ち明けるとは限りません。
だから協力者は洞察力の鋭い空気の読める人が最適です。
口では「復縁する気ない」って言ってたけどチャンスありそう!
〇〇君のこと話題に出しただけで不機嫌になったから、まだ相当怒ってそう!
という感じで元カノの心をある程度読めそうな人にお願いしましょう。
④きっかけを作ってもらう
友達や第三者に協力してもらい元カノと会える機会を作ってもらいましょう。
ただし、人によっては人数が増えると元カノと上手く話せるか不安、という方もいるかもしれません。
そういう場合は、協力者にお願いして、連絡することの許可をもらうといいでしょう。
LINEなどで元カノと繋がることができれば、元カノと二人でデートすることも可能性です。
上手くいけばそのまま付き合うところまで持っていくこともできます。
元カノと会う場合は二人っきり?それとも数人?
二人で会ったほうがいいのか、それとも人数で会ったほうがいいのかは、元カノの性格にもよります。
大勢でワイワイするのが好き!という場合はいきなり二人で会うよりも、数人で会ったほうが元カノのテンションはあがりやすいです。
一方、元カノが内向的な性格で、大勢でいるのが好きじゃない場合は、いきなり二人で会ったほうが復縁しやすかったりします。
友達や第三者の協力に過度な期待はしない
復縁を成功に導くのはあくまでもあなた自身です。
友達や第三者は復縁までの道のりの負担を軽くしてくれる存在でしかありません。
・友達の協力さえあれば絶対に復縁できるはずだ!
・あの人に全部任せてしまえば、自分は何もしなくても安心!
このような考えでは復縁は失敗します。
なぜなら、本気の協力を得られないからです。
当たり前の話として、自分で積極的に動こうとせずに全部他人まかせの人を助けたいと思う人は少ないですよね。
もう一度、元カノに惚れてもらえるように自分磨きをしつつ、自分から動くという気持ちを忘れないでください。
本気で復縁したいあなたへ
ここまで読んでいただいたあなたは本気で元カノと復縁したいと思っているはずです。
そんなあなたに想像して欲しいのですが、隣で元カノが笑って一緒にいてくれたらどんなに幸せでしょうか!?
フカフカのソファーに座って元カノから漂ってくるほのかな匂いに包まれながら一緒にお笑い番組をみる、あるいはいま流行りのYouTubeを見る、またはAmazonプライムで好きな映画を見る。
もし、これが夢物語だと思うならそれは大間違いです。
数か月後にあなたの身の上に起きようとしている出来事なのですから。
元カノの気持ちを引き寄せ、復縁後もあなたを想い続ける、科学的根拠に基づいた復縁方法の秘密をこちらで受け取ってください。
➡大好評の復縁企画の第二弾「相場の90%OFF」【期間限定】
友達の協力で復縁【相談】
復縁したいひと