毎日たくさんの復縁相談にアドバイスしています。
今回はこのような質問をいただきました。
冷却期間後はどのような連絡をいれるのが良いでしょうか!?
今回はこのような相談に答えていきます。
せっかく頑張って冷却期間を乗り切ったのに、
たった1回の間違った連絡をしてしまったためにすべてがダメになってしまった。
というケースをボクは知っています。
このページではそんな悲しい結末を回避するため、冷却期後に元カノから高確率で返事がもらえる「連絡内容」について解説していきます。
【はじめに】復縁を失敗してしまう考え方に陥ってませんか?
きっとあなたは
「どんな内容で連絡すれば元カノと復縁できるのか!?」
という答えを知りたいと思っているはずです。
ボクも元カノと復縁するために自分磨きや冷却期間を頑張ったので失敗しない連絡の内容を知りたいと思いました。
だからこのように思う気持ちはよくわかります。
しかし、自分のアプローチ方法ばかりに目を向けてしまうと復縁は上手くいきにくくなってしまいます。
例えるならば、いまのあなたは自分の投げる「球すじ」や「投球フォーム」にばかり意識がいってしまっている状態です。
SNS、LINE、メールを送るとき、当たり前ですが必ず相手が存在しています。
だからまずは相手の状況を確認するところからはじめなければいけません。
つまり、球すじや投球フォームを気にする前に、
「元カノはどこに玉を投げて欲しいのか」
「そもそも投げて欲しいと思っているのか」
を考える必要があります。
連絡内容を考える前に元カノの状況を確認してみる
共通の友達がいる場合はその友達に教えてもらうのが確実です。
たとえば、
①いま彼氏ができたばかりでラブラブだよ
②彼氏と別れたばかりで寂しいって言ってたよ
この二つはまったく状況が違いますよね。というか真逆です。
元カノがどちらの状況にいるかによって連絡したときの返信率は大きく異なってきます。
どんなに素晴らしい内容を送っても「彼氏とラブラブな状態」では返事をもらうことは難しいです。
そう考えると元カノの状況を知ることがどれだけ重要かわかると思います。
共通の友達がいない場合はSNSで情報収集するという方法があります。
Facebook、Twitter、インスタグラムなどで元カノの投稿をチェックしてみましょう。
念のため忠告しておきますと、まだ冷却期間中であるならば元カノのSNSは絶対に見ないほうがいいです!!
元カノの投稿に一喜一憂することになりあなたの脳内で元カノがリフレインしてしまうからです。
このような状態になると1日中元カノのことばかり考えてしまい冷却期間を置いたことになりません。
なぜなら、ただ連絡をいれていない期間が過ぎただけで、「元カノへの未練・執着・依存」が抜けてないからです。
そのような状態で元カノに連絡して仮に出会えたとしても
「なんか…変わってないね」
と思われてジ・エンドになってしまいます。
とはいえ、いまこのページを読んでいるということは冷却期間は終わっている、
又はもうすぐ終わるという状況にあると思うので余計な心配だったかもしれませんが念のためため付け加えておきました。
共通の友達はいない
元カノがSNSをやってない
元カノのSNSにブロックされている
このように共通の友達もSNSも使えない場合はこちらから連絡を入れてみるしかありません。
このときに重要になるのがタイミングです。
元カノから最も返事をもらいやすいタイミングとは?
ぶっちゃけると元カノへの連絡は内容よりもタイミングが重要です。
先ほどもお伝えしたように、たとえ100点満点な内容を送ったとしても
「元カノに新しい彼氏ができたばかり」
という最悪なタイミングで送ってしまったら返事はもらえないからです。
では、どうやってタイミングをはかればいいのか!?
そこで、元カノの気持ちをもう一度考えてみましょう。
別れて今ままで連絡をしなかったのに「急に」連絡を入れたとしたら、、おそらく元カノは「え!急になんで?」と思うはずです。
たとえば、あなたも同級生から10年ぶりに「やぁやぁ最近どうぉ」みたいな連絡があったら「急になに?」って驚きますよね。
もしかしたら少し「不安」におもうかもしれません。
だから疎遠になった人から連絡が来ても驚かないタイミングで連絡を入れるべきなのです。
【連絡を入れるべきタイミング】
①元カノの誕生日
②年越し
誕生日は1年の中でも元カノに連絡をいれやすい日です。
「誕生日おめでとう!」
と送れば相手も嬉しい気持ちになり
「ありがとう」
と返事をもらいやすくなります。
ここから共通の趣味などの話をしてキャッチボールを続けるようにします。
たとえば、
「そういえば、今も〇〇のゲームやってるの?」
もし共通の趣味がない場合は、元カノが意欲的に取り組んでいたことを話題にしましょう。
たとえば、毎週ジムでカラダを鍛えていた場合
「今も仕事帰りはジム行ってるの?」
みたいに聞いてみるといいでしょう。
「うん!行ってるよ」
と返事があったら少しリアクションをオーバーにして大げさに褒めてあげます。
「マジか!!凄い頑張ってるね!」
「頑張ってる人みると応援したくなる」
ここでのポイントは元カノの承認欲求を満たすことです。
頑張ってる
凄い
これらのワードを入れることで女性は自分が認められている感じがして気持ちがよくなります。
人は誰でも承認欲求を満たしてくれる人のことが好きです。
男性がキャバ嬢にハマってしまうのはキャバ嬢が男性の承認欲求を満たすトークをわざとしているからです。
で、話を戻しますと上記のように元カノのことを認めてあげると気分がよくなった元カノから今度は似たような質問をされたりします。
「△△(あなた)はいま何してるの?」
ここで冷却期間中に頑張った人とそうでない人との差がでます。
さらっと冷却期間中にやってきたこと頑張ってきたことを元カノに伝えましょう。
注意点としてアピールはいりません。
たとえば、
・〇〇(元カノ)に認められたくて英会話はじめたんだ!!
・毎日遅くまで資格勉強してるからクタクタだよ!
みたいな頑張ってますアピールはいりません。
元カノに「いや聞いてないし」と思われるだけだからです。
あくまでもサラッと事実だけを伝えましょう。
「最近、英会話行きはじめたんだけど、全然ついていけなくて…」
「でも、少しでも話せるようになるとすっごい楽しい。」
「来年には外国で普通に話せるくらいにはなりたいって思ってる。」
このようにダメな部分をさらけ出しつつ、将来的にはそれを補っていくぜ!という気持ちを見せるのが一番効果的です。
なぜなら、女性は本能的に将来性のある男性に惹かれやすいからです。
女性が男性の夢を聞くのが好きなのも将来に期待できる男性と一緒にいたい思うからです。
年越しに連絡する場合
年越しの場合も基本的な流れは全部同じです。
「明けましておめでとう!」
と元カノにメールまたはLINEをします。
「明けましておめでとう!」
元カノからこのようにメールまたはLINEがきます。
そしたら共通の趣味の話、元カノが意欲的に取り組んでいるものの話題から会話をスタートし、徐々に話を膨らませていくだけです。
元カノに連絡するタイミングが合わないとき
ベストな連絡のタイミングである「誕生日」「年越し」が使えない場合はとりあえず連絡してみるしかありません。
このときによく使われるのが用事あるフリ大作戦です。
たとえば、
昔のDVDってまだ持ってる?
あのとき貸した本ってまだある?
冷却期間の長さにもよりますが、ある程度の期間が経ってから急に用事があるフリをするのはちょっと不自然になります。
これは別れてから1ヶ月~3ヶ月以内に連絡するときに使ったほうがよい方法です。
かといって、いきなり「元気?」と送っても返事がもらえるかどうかは微妙です。
そこで選択肢を増やし元カノが「NO」と言えなくなる方法を次項で紹介します。
元カノからの返信率を上げる禁断の技
先ほどお伝えしたように
「元気!?」
と軽い感じで連絡した場合、
元カノには二つの選択肢しかありません。
①「うん!元気だよ」
② 無視する
これだと単純計算で50%の確率で無視されることになります。
なので、元カノに質問をして選択肢を強引に増やしてしまいます。
元カノに質問して選択肢を増やす
たとえば、元カノが多肉植物が好きだったとします。
※ちなみに多肉植物とはこんなのです
「突然ゴメン!」
「ちょっと聞きたいんだけど」
「多肉植物って「セダム」と「エケベリア」だとどっちが育てやすい?」
このように質問することで元カノは
「セダム」
「エケベリア」
「セダム」「エケベリア」以外
無視する
という4つの選択肢から選ばなければならなくなります。
しかもこの場合、質問の答えを返してもらことを前提としているので、無視するという選択肢をとりづらく返事をしてもらいやすくなります。
ポイントは
「「A」「B」ならどっち?」
と聞くことです。
このように聞くことで元カノは「A・B・AB以外」という選択肢に縛られることになるからです。
当たり前ですが、元カノが詳しくない質問をしてもダメですよ。
「いや、知らないし…」と内心思いつつ無視。
で終わっちゃうので…
諦めない心を持つ者が最後に笑う
さて、ここまで冷却期間後に元カノに連絡する内容について解説していきました。
ここで一番大切なことを紹介します。
それは
絶対に諦めない心を持つことです!!
多くの男性は元カノに連絡し一度でも無視されると「もう無理だ…」とおもって諦めてしまいます。
しかし、それはもったいないことです。
1回目は無視。
2回目も無視。
3回目を送ろうか迷っている間に元カノから連絡がきてそのまま復縁できました!
という男性もいるんです。
その元カノ曰く1回目と2回目はまだ彼氏がいて連絡しなかった。
けど1回目、2回目に連絡をくれてなかったら自分から連絡しなかったと言っていたそうです。
このページでも説明していますが、元カノに連絡を入れるタイミングによって返事がもらえる確率は大きく変わってしまいます。
どんなによい内容でもダメなときに送ってしまっては返事はもらえません。
共通の友達やSNSで情報を得たとしても元カノの心の内側まではわからないのでやはり送ってみないことにはわからないのです。
だから連絡してみて、仮に返事がなかったとしても諦めずに、次の機会に連絡してみましょう。
たまたまタイミングが悪かっただけで次に送ったときは普通に返事をくれるかもしれません。
諦めてない心を持っている限り復縁は不可能ではありません。
本気で復縁したいあなたへ
ここまで読んでいただいたあなたは本気で元カノと復縁したいと思っているはずです。
そんなあなたに想像して欲しいのですが、隣で元カノが笑って一緒にいてくれたらどんなに幸せでしょうか!?
フカフカのソファーに座って元カノから漂ってくるほのかな匂いに包まれながら一緒にお笑い番組をみる、あるいはいま流行りのYouTubeを見る、またはAmazonプライムで好きな映画を見る。
もし、これが夢物語だと思うならそれは大間違いです。
数か月後にあなたの身の上に起きようとしている出来事なのですから。
元カノの気持ちを引き寄せ、復縁後もあなたを想い続ける、科学的根拠に基づいた復縁方法の秘密をこちらで受け取ってください。
➡大好評の復縁企画の第二弾「相場の90%OFF」【期間限定】
冷却期間後の連絡について